3incケーパーフィンも出来た。
やや長めで細身のブレードは、釣りなどにいいんじゃないかと思ってる。日常家の中で、ちょい使いにもいい様に思う。
このモデルも自分では結構気に入ってる。ラブレスっていいよねw
やや長めで細身のブレードは、釣りなどにいいんじゃないかと思ってる。日常家の中で、ちょい使いにもいい様に思う。
このモデルも自分では結構気に入ってる。ラブレスっていいよねw
ドロップはセミスキナーから比べるとちょっと癖があって、あまり汎用性はない。しかし狩猟で使いこなせると、とても便利に感じる。4incもいいけど、3.5ncが本州の鹿猪には使いやすい様に思う。
逆に小さくなるとドロップ本来の機能を出しにくくなる。3incぐらいになるとドロップのデザインは難しいんだよな・・・
Ultrexは次世代素材という事だが、加工性や仕上がり、質感とも、通常のマイカルタとほとんど違いがなかった。
ドロップっていいよねw
コロナの事もあって、このところ遠出刷る機会もなく、カブトムシに乗るのは約11か月ぶりだった。
昨日車庫から出したら路上でエンストしてしまった。さすがに長期間放置してたのでガソリンが駄目になってた様だ。給油したら復活したw
桃は「硬くて歯応えのあるのちょうだい」と言ったら、リンゴみたいに硬いのくれた。しかしこれがまた美味いんだなw
今年は出来がよかったらしく、今まで見た事ないぐらいに実が大きかった。(3個で大体500gだった)
種離れはよくないけれど、削ぎ切ってやればいい。
ソルダムのジャムは独特の味わいがあって好きだ。毎年この時期の楽しみでもあるw