山中は所々雪があったが、日向はほとんど溶けていた。
タツマに行く途中に寝屋があって、鹿の群れが入った形跡があった。今回の作戦だと自分のいるタツマには勢子は直接は来ない。タツマに着いて勢子が動き始めても、辺りはずっと静かだった。
結局この日は何も見なかった。他のタツマ銃声が聞こえなかったのて、ボウズで終わったのかと思った・・・
本部に戻ったらでっかい猪が来たw自分の所からは尾根向こうで分からなかったが、終盤に出てきたらしい。
介癬や豚コレラで猪は大分減っていたが、少しづつ回復してきた様だ。
年内中にまた猪獲れたらいいなぁ・・・
猟仲間の遺品を預かってきた。
さすがに水には弱かったw組長が葬儀に行った時に、形見分けで貰ってきたらしい。
新潟の米所から来ていた人で、よくお米を貰っていた。
お礼のつもりでスペーサーを積層して作った試作ハンドルのセミスキナーをさしあげたのだった・・・
膨らんで剥がれてきている。
豚バラみたいな模様で面白かったが、やはり実用ではなかった・・・張り替えようw
あんことあずきは貰ってきて三ヶ月が過ぎた。
今日は三回目のワクチンを打ってきた。
200g程度だった体重はちょうど2kgになった。もう十倍だw
最近は飛んだり跳ねたりで凄い事になってる。ヌコの性能をフルに発揮している。
仔ヌコの時期はあっという間に終わりそうだ・・・w
0 件のコメント:
コメントを投稿