昨日は仕事休んで栃木県ライフル射撃場に行ってきた。
昨年の春に新装開店したらしい。
門を入るとえらくだだっ広い・・・
標的の交換が地下壕式だから、他の人に気兼ねせずに撃てるのがいい。
何故かえらく広い駐車場?
スタッフの方達は親切で、とてもいい射場だと思った。
先ずはスコープを載せ替えたサコ―の308のボルト。
委託で50mを撃ってみる。
やや右の上目に着弾してる。
レチクルの調整を下に2クリック、左に1クリック動かした。
まあまああとこまで行ったw
もう1クリックづつ下と左に動かした。
銃身が過熱してきてバラついたが、まあこの辺でいじるのはやめておこう。
次はウィンチェスターM94の30-30。
委託で50ⅿを撃つ。
5発撃った。この前よりバラつきが大きい・・・
実は的が直射日光に照らされているのだが、撃つ位置は室内なので照明との明るさの違いが大きくて、アイアンサイトだと非常に狙いにくかった。こんな事も影響するんだなw
ちょっと前に調整したつもりだったが、まだ左に寄てるみたいだな・・・
とりあえず実際に近い打ち方で練習する事にした。
座った姿勢で両肘を両ひざで支えて50mを撃つ。
委託よりやや下寄りになる?
サコ―のボルトで100mも撃ってみた。
委託射撃。
右上寄りに着弾する様だ。
この辺でやめておこうw
やけに早い梅雨明けでえらく暑かった。
平日の射場はすいていていいなw