2025年7月26日土曜日

JH-Fighter

6inchのジュニアベアーが出来た。

このところはまっている、ジェスホーンの独特なファイターの削りで作ってみた。ジェスホーンとラブレスへのオマージュでもある。JH-Fighterって称してシリーズ化してみようと思ってる。


ブレードは約5㎜厚のATS34を低温焼き戻しで使った。
ジェスホーンのファイターの特徴は、メインのベベルが所謂平造りになっている。フラットグラインドの特徴を生かせる面白い題材だと思っている。

ハンドルはマルーンリネンマイカルタに薄いエビ茶色のスペーサーを入れてある。
ヒルトは圧延材のニッケルシルバーに、インチサイズのラブレスボルトとパイプは真鍮を使った。

サブヒルトのファイター作るのは十数年振りだった。面倒くさいヒルトの削り方をすっかり忘れていたが、なんとか作れて一安心w
普段なら大判の銘を使うところだが、バックベベルの幅が微妙に狭かったので中判をリカッソに入れてみた。

いつもは2500番のヘアラインで仕上げていたが、今回はブレードは1000番でヘアラインを引いて、ヒルトは800番で横方向にヘアラインを引いてみた。
2500番だと見方によってはぼやけた印象になりやすいが、このぐらいの番手の方が線が際立った印象でいいのかもしれない。

オープンシースはダブルステッチで。
ブーツと違って隠し持つ物でないからゴッつくてもいいか?w

自分の宝物のジュニアベアーと並べて見た。
これ作ったのは11年前らしい。もうそんなに経つのか・・・
ブレードの仕上げの違いがよく分かる。
どちらがいいかは好みによるかもしれないなw

2025年7月21日月曜日

今年は今一

関東は18日に梅雨が明けた。
18日の朝に漬ていた梅を干した。

 
5kgの梅だったので、例年の半分ぐらい。
笊に並べんのも、このぐらいの量なら簡単でいいなw

今日の夕方まで干した。
天気がつづいてくれたので助かった。

今年の出来は悪かった。
笊に張り付いてしまって皮が破れてしまったものか多かった。
ひっくり返すのサボったのもあったが、梅自体の出来も良くなかった。
また来年に期待しようw