2022年10月18日火曜日

猟期も近いし・・・

昨日射撃に行ってきた。
猟期も近くなって、もう行けるか分からない。仕事サボって行ってきたw

銃身の過熱がない様に、ウインチェスターとサコ―のボルトを交互にゆっくり撃つ。

ウィンチェスターm94、30-30、フェディラル150グレイン。100mを委託で5発撃つ。
アイアンサイトだとガムテープの赤い十字線はなんとかみえるが、的紙の円はほとんど見えない・・・こんなもんが限界w

サコ―308のボルト、ラプラ155グレイン射撃用。同じく100mを委託で5発。
前回の射撃の最後の状態から1クリック右の戻した。やや上目に着弾している。この傾向は前回と同じだ。

50m委託でウインチェスターを5発。
案外まとまっていいところに中ってる。照準はもうちょっと上げてもいいのかもしれないが、まあこんなところで十分か。
テープ幅が50㎜なので、まとまりは上出来なのかもしれない。スコープ付けられれば、結構いい精度でいけるのかも。オクタゴンバレルで無駄に太い銃身も、実は無駄ではないのかもしれないw

同じく50ⅿ委託でサコ―のボルト。
自分にしてみれば、これなら上出来だな。

サコ―のボルトの100mと50mを比べてみた。
弾は放物線状の軌道で飛んでいくそうだ。100mの方が上目に着弾しているので、もうちょっと遠くまで狙えるのかもしれない。
今度試しで150mを撃ってみようw


 

0 件のコメント:

コメントを投稿