2023年7月9日日曜日

セミスキナーとドロップ

セミスキナーとドロップが完成した。


先ずはセミスキナー。

3.5incより僅かに大きいが、面倒だから呼びは3.5incという事にしとくw


ブレードは武生のスーパーゴールドⅡ(SPGⅡ)を低温焼き戻しで使った。SPGⅡは粘りがあるので、自分の場合硬さの出る低温焼き戻しで作る事が多い。

ヒドゥンタングって言うんだっけ?、厚物のグリーンキャンバスマイカルタにタングが突き刺さる構造になってる。
あえてピン留めはせずに、エポキシ接着剤だけで固定している。用途的に、これで十分だと思っている。
ヒルトは圧延材のニッケルシルバーに、ソングホールのパイプはあえて真鍮にしている。

4㎜程度あった鋼材だったが、背側を削り抜いて実質2.9㎜にしてある。フラットグラインドはこのぐらいの厚さでないと使いにくい。
削り抜くのは厄介なのだが、厚みの異なる鋼材を用意する事を考えれば、この方法も悪くはないか・・・

今回のセミスキナーとドロップの仕上げは1500番のヘアラインとした。
SPGⅡはものによって磨きにくい時がある。(何が違うのかは、組織を観察した限りでは分からない・・・)
この2本は生材の状態で磨きにくかったので、いつもの2500番のヘアラインでなく1500番とした。磨きにくい鋼材は番手の高いヘアラインはきれいに引けないので、このぐらいがいいと思う。

シースはセミスキナーなのでトリプルステッチにした。

次はドロップ。
これも3.5incより微妙に大きい。
いつもよりリカーブを大きくして、頭でっかちを強調してみた。
ドロップの機能を考えると、これぐらいにしてみてもいいと思う。

これもブレードはSPGⅡ。低温焼き戻しにしている。

ハンドルとフィッテイングの構成もセミスキナーと同じ。
材料全てが同じものから取ったので完全に兄弟ナイフだ。

これも削り抜いて2.9㎜としている。

ドロップは普通にダブルステッチとした。

このハンドル構造はボルトやピンがないので、見た目がシンプルなところがいい様に思う。
これもテーパータングともハーフタングとも違う手間があるが、面白味があるのでやっぱり好きだ。
しかしヒルトの加工が縦フライスが持ってないので厄介だ。
次にやる時は違う方法でやってみよう・・・










 

2 件のコメント:

  1. ヒドゥンタングはこれ以上なくシンプルで良いですね~
    個人的にはやっぱりヒルトとハンドルの間にスペーサーで
    黒白黒赤黒白黒とか飾り気を着けたくなってしまいますがw

    返信削除
    返信
    1. 最初にこのモデルを作った時にスペーサー入れるか迷いました。
      でもあえてシンプルにしてみるのもいいかなと。
      こういうのは迷いますねw

      削除