鉄工ヤスリの油目まで掛けておけば、磨きはダイヤヤスリの400番からはじめて・・・
400番のつぎは1000番掛けて、次は耐水ペーパーの800番掛けて熱処理前の磨きはお終い。
ヒルト作る。ラブレススタイルのワークナイフ作るには、横フライスがあるとヒルト作るのは楽だ。汎用性からいくと縦フライスかもしれないが、横フライスも悪くはない。
ぴったりくっ付いた。
ピン穴あける。ピンは最近は2.5㎜径を使っている。ヒルトは意外と力が掛かるので、しっかり固定したい。
とりあえず熱処理出してきた。
さて次はドロップを・・・
セン掛けで油目まで掛けておくのがコツでしょうか?
返信削除ダイヤで目消しするときに、たまにガリッと削れ粉が噛み込んで傷が入ります。
これを恐れて荒番手のペーパーから始めると気を抜いたらペーパーが撓んで面がダレるし、と言って番手を上げるとなかなかヤスリ目が消えないし…
HILTS
油目でセン掛けやっておくと、ダイヤの400番からいけるみたいです。
削除ダイヤは確かにガリっといく時ありますが、ある程度使って目が丸くなる?状態になるといいみたいです。研削力は落ちますが、ここからがダイヤの使い勝手がよくなるところですw
なるほど!ダイヤの慣らしが要るんですねw
返信削除落ちやすい状態の砥粒が脱落したものもガリッの原因の一つかもしれませんね~
HILTS
安い中国製はダイヤの付き方にムラがあるみたいで、これも原因なのかもしれないです。
削除割り切って使える様に使うのがいいのかなぁと・・・高価な日本製は買えないもんでw