先週の土曜日に赤城山から日光を回った時に、赤城山のふもとでマタタビを見つけて採ってきた。工場長は大喜びだったw
今日はたまたま仕事で山梨の大月まで行ってきた。檜原村を通りかかった時にマタタビを見つけた。
今の時期のマタタビは葉っぱが所々白っぽくなっているので、注意していると見つける事ができる。
よくは分らないが標高500m前後に生育している様だ。あまり高い所にもないし、300mより低い所にもないみたいだ。大体300~600mの標高が生育範囲なんだろうか・・・
花が咲いてた。なんかお茶の花に似ているな。
この時期がから見つけやすかったが、実が生る頃に見つける事ができるんだろうか・・・
葉っぱを沢山採ってきた。
当分工場長が楽しんでくれそうだw
0 件のコメント:
コメントを投稿