2024年8月4日日曜日

VANAXという鋼材

VANAXに興味があったので、ハーフタングの小ナイフを作る事にした。窒素含有を多くして炭素量を下げて耐食性を狙った粉末鋼らしい。
オーステナイト化の温度は高めらしいので、マトリックスアイダのATS34とCRMO7の条件で試してみる。

硬さを測ってみた。


高温焼き戻しのATS34の条件で約60、低温焼き戻しになるCRMO7の条件で61程度になる様だ。まあこんなもんなのだろう。とりあえず真空炉でも十分硬さは出る様だ。

生材の削りと研磨はごく普通な感じだったが、熱処理後は高番手になると磨き難さを感じる。SPGⅡやELMAXほどではなさそうだが耐摩耗性はよさそうだ。

 

組織を観察してみた。
先ずは生材の600倍。横方向の画角が約100μm。研磨の都合上、上下方向が鋼材の長手方向になってる。
研磨とエッチングが今一で見にくいが、炭化物(炭窒化物か?)は概ね3μm前後だろうか。


生材150倍。
炭化物は粉末鋼らしく均一に分布している。とくにメタルフローは見られない。

マトリックスアイダATS34の条件600倍。
生材と比べると炭化物の溶け込みからか、やや粗な感じになっている。

マトリックスアイダATS34の条件150倍。

マトリックスアイダCRMO7の条件600倍。
低温焼き戻しだと酸による腐食が非常にしにくかった。仕方がないので塩化第二鉄でエッチングしたが、それでも今一だった。
画像はエッチングが上手く出来ず不鮮明であるが、観察した限りでは本質的にはATS34の条件と大きな違いはない様だ。

マトリックスアイダCRMO7の条件150倍。
これも不鮮明であるが、概ねATS34の条件と違いはない。

ざっと見た感じではVANAXはSPGⅡ、S30V、ELMAXから比べると炭化物が幾分細かい様だ。実際は炭窒化物なのだろうが、硬さがあって耐摩耗性もよさそうだ。
高温焼き戻しでは耐食性はそれほどでもなさそうだが、低温焼き戻しではとてもよいだろう。
細かく均一な炭窒化物は靭性にも有利と思われる。
但し高価な鋼材なので、それに見合うのかはどうなんだろうか・・・







0 件のコメント:

コメントを投稿